富山県/メーカー(電気・電子・機械系)業界の転職・求人情報一覧
【富山】測定員/黒田化学[求人ID:24320]
|
勤務地 |
富山県小矢部市 |
想定年収 |
350万円~400万円 |
仕事内容 |
【未経験歓迎】【正社員】【転勤なし】技術部の測定スタッフ募集
測定スタッフとして車載関連の試作部品の測定を行っていただきます。(所属はグローバル技術部)
【具体的には】 ・新規設計した試作品の寸法測定、評価 ・三次元測定機、マイクロメータなど測定装置の操作 ・測定方法、冶具の検討、提案 ・設計や顧客との打ち合わせ、フィードバック
※業界未経験歓迎・・測定器の操作から、仕事の流れまで初歩から指導します。 ※最終的には測定を起点とした設計へのフィードバックまで取り組んでいただきます。 ※海外出張があります。
|
|
【富山】人事職/タワーパートナーズ セミコンダクター株式会社[求人ID:24446]
|
勤務地 |
富山県魚津市、砺波市 |
想定年収 |
600万円~800万円 |
仕事内容 |
半導体受諾製造大手の外資系グローバル企業で人事職を募集。
将来の管理職候補として、人事業務全般を担当(係長クラス)いただきますが、入社直後はスキルや経験に応じて下記のいずれかをご担当いただきます。
・労務管理 ・人事企画 ・採用 ・教育訓練
グローバルな社内でのコミュニケーションは、英語を使用することが多く、レジメも英文で作成することがあります。
※人事・総務部の組織体制は16名 ※Uターン歓迎
|
|
【富山】機械設計職/ファインネクス株式会社[求人ID:27131]
|
勤務地 |
富山県中新川郡舟橋村 富山県富山市 |
想定年収 |
400万円~600万円 |
仕事内容 |
精密電子部品メーカーで機械設計職を募集
自社製品の設備を内製化し、一貫した生産体制を構築する電子部品メーカーで、機械設計、自動設備設計、金型設計などを担当いただきます。
【具体的には】 ・配属先は工機技術部など ・自動化設備の構想設計、詳細設計など ・製品開発 ・金型設計 ・生産技術全般 ・社内関連部門との打ち合わせなど
※入社後は経験や適性に合わせて、研修や実習を行いOJTと併せてキャリアアップを支援します。 ※担当いただく業務詳細も経験や適性に合わせて検討します。 ※研修制度が充実しており、社員の成長を支えます。 (エルダー制度、階層別研修、技術研修、テーマ別研修など)
|
|
【富山】産業用ロボットの設計開発/株式会社不二越[求人ID:26970]
|
勤務地 |
富山県富山市 |
想定年収 |
480万円~720万円 |
仕事内容 |
東証1部上場/材料から加工技術、機能部品、ロボットまで多彩な事業・技術をあわせ持つ総合機械メーカー
同社のロボット事業における開発業務をお任せします。
【具体的には】 ・産業用ロボットの設計開発 ・次世代産業用ロボットの実現に向けた設計開発 ・3DCAD、CAEを活用したロボットアームの開発
■ロボット事業について: ・当社のロボット事業は、創業より培ってきた工作機械の自動化技術と油圧制御技術をベースに産業用ロボットメーカーとして1968年にスタート。 ・以来、卓越した技術力と豊かな発想で市場ニーズに的確に応える製品を投入し続け、現在では自動車の製造ラインに欠かせないパートナーとなっています。 ・高速で精密な作業も超重量物の搬送も、各種溶接や組み立て作業も当社のロボットが対応可能
【ロボット事業 商品情報】 http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/rob/index.htm
■ロボット事業の近年のニュースについて ○小型ロボット専用 ロボット第3工場を新設。 ・・・無人化ラインの設置による生産能力の増強と生産性改善のため新設 ○不要な突起を研磨するバリ取りするロボットを開発 ・・・機械装置の中に可搬質量10kg の小型ロボット「MZ10」を搭載し、多様なオプションに対応 ○超小型コンパクトロボット「MZ01」が「2019年 十大新製品賞 本賞」を受賞
■軽量コンパクトロボットについて 当社は、2013年に世界最速・軽量コンパクトロボット「MZ07」を市場投入し、小型ロボット市場へ本格参入。 以降、「MZシリーズ」のラインナップ拡充と、ウイングスライサー型ロボット「EZシリーズ」の市場投入など、小型ロボットの品揃えを充実させてきました。 今般、超小型コンパクトロボット「MZ01」を市場投入し、とくにワーク質量100g程度の小型部品を多く扱う電機・電子・EMS分野のお客様における設備の省スペース化ニーズを取り込んで、さらなるマーケットシェア拡大を進めています。 超小型・軽量ロボット「MZ01」についての詳しい記事については以下をご覧ください。 https://www.nachi-fujikoshi.co.jp/tec/pdf/34B3.pdf
|
|
【富山】人事労務[求人ID:27044]
|
勤務地 |
富山県富山市 |
想定年収 |
650万円~800万円 |
仕事内容 |
人事企画・制度のご経験を生かしていただけます
・人事制度企画 ・働き方改革推進 ・福利厚生の整備 ・若手メンバーへの指示、指導 等
|
|
【富山】産業用ネットワークのソフトウェア開発/株式会社不二越[求人ID:26893]
|
勤務地 |
富山県富山市 |
想定年収 |
480万円~720万円 |
仕事内容 |
東証1部上場/材料から加工技術、機能部品、ロボットまで多彩な事業・技術をあわせ持つ総合機械メーカー
ロボットを制御するための制御装置に搭載する産業用ネットワークのソフトウェア開発を担当いただきます。
【具体的には】 要件定義、基本設計、詳細設計、プログラミング、テスト(机上、実機) ・開発環境 Windows ・開発言語 C/C++
■ロボット事業について 同社のロボット事業は、創業より培ってきた工作機械の自動化技術と油圧制御技術をベースに産業用ロボットメーカーとして1968年にスタート。以来、卓越した技術力と豊かな発想で市場ニーズに的確に応える製品を投入し続け、現在では自動車の製造ラインに欠かせないパートナーとなっています。高速で精密な作業も超重量物の搬送も、各種溶接や組み立て作業も当社のロボットが対応可能。
【ロボット事業 商品情報】 http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/rob/index.htm
■ロボット事業の近年のニュースについて ○小型ロボット専用 ロボット第3工場を新設。 ・・・無人化ラインの設置による生産能力の増強と生産性改善のため新設 ○不要な突起を研磨するバリ取りするロボットを開発 ・・・機械装置の中に可搬質量10kg の小型ロボット「MZ10」を搭載し、多様なオプションに対応 ○超小型コンパクトロボット「MZ01」が「2019年 十大新製品賞 本賞」を受賞
■軽量コンパクトロボットについて 同社は、2013年に世界最速・軽量コンパクトロボット「MZ07」を市場投入し、小型ロボット市場へ本格参入。 以降、「MZシリーズ」のラインナップ拡充と、ウイングスライサー型ロボット「EZシリーズ」の市場投入など、小型ロボットの品揃えを充実させてきました。 今般、超小型コンパクトロボット「MZ01」を市場投入し、とくにワーク質量100g程度の小型部品を多く扱う電機・電子・EMS分野のお客様における設備の省スペース化ニーズを取り込んで、さらなるマーケットシェア拡大を進めています。 超小型・軽量ロボット「MZ01」についての詳しい記事については以下をご覧ください。 https://www.nachi-fujikoshi.co.jp/tec/pdf/34B3.pdf
|
|
【富山】回路設計(自動車用ソレノイドバルブ)/株式会社不二越[求人ID:26971]
|
勤務地 |
富山県滑川市 |
想定年収 |
550万円~1,000万円 |
仕事内容 |
東証1部上場/材料から加工技術、機能部品、ロボットまで多彩な事業・技術をあわせ持つ総合機械メーカー
自動車用ソレノイドバルブ、ベーンポンプ、アクチュエーターの開発、設計管理業務をお任せします。
【具体的には】 ・予算管理 ・技術標準管理 ・発注管理 ・外部開発先との窓口としての開発マネジメント
■採用背景: ・商品開発におけるマネジメント層の強化
■カーハイドロリクス事業について: ・カーハイドロリクス事業部は、当社の油圧制御技術とベアリングの高い信頼性をベースに1989年に事業化しています。 ・自動車ソレノイドバルブ(三方弁、比例弁)、自動車用ベーンポンプ、電動アクチュエーターが主な商品です。 ・最近では、25億円を投資し、電気自動車(EV)に不可欠な電動アクチュエーターを量産する 「カーハイドロリクス第4工場を」新設し、2019年12月から稼働しております。
■カーハイドロリクス事業部 自動車用ソレノイドバルブについて: ・ソレノイドバルブは走行状態などに合わせてAT、CVT内の油圧を切り替え、変速を制御します。 ・変速ショックのない、スムーズで快適なドライビングを不二越のソレノイドバルブは実現させ、燃費の向上にも貢献しています。 ・高性能の理由は、建設機械や産業機械の分野で培った高圧・高精度な油圧技術、自動車用ベアリングで培った高い信頼性と量産技術、 この両方を融合したカーハイドロリクス事業部があったからこそ成し得たものです。
【カーハイドロリクス事業 商品情報】 http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/auto/index.htm
|
|
【富山】切削工具の設計・開発/株式会社不二越[求人ID:26969]
|
勤務地 |
富山県富山市 |
想定年収 |
550万円~1,000万円 |
仕事内容 |
東証1部上場/材料から加工技術、機能部品、ロボットまで多彩な事業・技術をあわせ持つ総合機械メーカー
切削工具の設計・開発をお任せします。担当商品は超硬ドリル、エンドミル等です。
■採用背景: ・新商品開発と市場投入を早めるため、職務経験のある有能人材を優遇採用します。 主要ユーザーである自動車業界の構造変化やコストダウンに対応するため、高性能な工具の開発・設計がさらに急務となっています。
■工具事業について: 工具は不二越の創業商品であり、今もモノづくりを支える様々なところで使用いただいています。主な商品としては、ドリル・エンドミル・タップなどのラウンドツール、ブローチ・ホブ・シェービングカッター・フォーらミングラックなどの歯切・転造工具があります。材料製造~工具設計・開発~加工~熱処理・表面処理まで一貫して行えるのが当社の強みです。 【工具事業 商品情報】 http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/tool/index.htm
|
|
【富山】産業用ロボットのソフトウェア開発/株式会社不二越[求人ID:26968]
|
勤務地 |
富山県富山市 |
想定年収 |
480万円~720万円 |
仕事内容 |
東証1部上場/材料から加工技術、機能部品、ロボットまで多彩な事業・技術をあわせ持つ総合機械メーカー
ロボット事業におけるソフトウェア開発業務をお任せします。
【具体的には】 ・ロボット制御開発(制御ソフトウェア、アプリケーションソフトウェア設計) ・視覚センサーや力覚センサーなどセンサー応用技術の開発 ・次世代産業用ロボットの実現に向けた要素技術開発(人間との共存、安全技術、自立移動装置、万能バンド、人工知能など) ・ユーザーニーズや導入環境に合わせたカスタマイズ設計/提案/組込み、またはリアルタイムOS上でのソフトウェア開発、ロボットモーション/サーボ制御技術開発、アプリケーション開発(C/C++/C#、Java等)
■採用背景:先端技術開発におけるソフトウェア開発の強化
■ロボット事業について: ・当社のロボット事業は、創業より培ってきた工作機械の自動化技術と油圧制御技術をベースに産業用ロボットメーカーとして1968年にスタート。 ・以来、卓越した技術力と豊かな発想で市場ニーズに的確に応える製品を投入し続け、現在では自動車の製造ラインに欠かせないパートナーとなっています。 ・高速で精密な作業も超重量物の搬送も、各種溶接や組み立て作業も当社のロボットが対応可能
【ロボット事業 商品情報】 http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/rob/index.htm
■ロボット事業の近年のニュースについて ○小型ロボット専用 ロボット第3工場を新設。 ・・・無人化ラインの設置による生産能力の増強と生産性改善のため新設 ○不要な突起を研磨するバリ取りするロボットを開発 ・・・機械装置の中に可搬質量10kg の小型ロボット「MZ10」を搭載し、多様なオプションに対応 ○超小型コンパクトロボット「MZ01」が「2019年 十大新製品賞 本賞」を受賞
■軽量コンパクトロボットについて 当社は、2013年に世界最速・軽量コンパクトロボット「MZ07」を市場投入し、小型ロボット市場へ本格参入。 以降、「MZシリーズ」のラインナップ拡充と、ウイングスライサー型ロボット「EZシリーズ」の市場投入など、小型ロボットの品揃えを充実させてきました。 超小型・軽量ロボット「MZ01」の詳しい記事については以下をご覧ください。 https://www.nachi-fujikoshi.co.jp/tec/pdf/34B3.pdf
|
|
【富山】超硬素材の製造技術/株式会社不二越[求人ID:26967]
|
勤務地 |
富山県富山市 |
想定年収 |
550万円~1,000万円 |
仕事内容 |
東証1部上場/材料から加工技術、機能部品、ロボットまで多彩な事業・技術をあわせ持つ総合機械メーカー
マテリアル事業部における超硬合金の製造技術業務をお任せします。
【具体的には】 ・安定品質と生産効率向上のための製造方法の確立・改善 ・新材種・形状とり組み時の製造工程設計 など
■採用背景: 自社工具事業部で製造しているドリル、エンドミルなどの超硬工具向け素材の製造強化のため
■マテリアル事業について: ・1928年に切削工具のメーカーとして創業。 ・マテリアル事業は、「高品質な製品には、高品質な材料が必要」という考えのもと、工具材料から製品までの 一貫生産体制を構築するために始まりました。 ・自社向けでは、工具や特殊用軸受の材料を開発し製造、金型・部品・刃物向け材料などの外販もしています。 ・自社向け工具材料は、これまでハイス(高速度工具鋼)を中心に開発・製造をしてきましたが、切削工具の高精度かつ長寿命、 そして難削材に対応するための超硬化が今後も進むことから、超合金の開発・製造の強化をしています。
【マテリアル事業 商品情報】 http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/kou/index.htm
|
|
求人検索の条件を変更する
ご希望の求人情報が見つからなかった方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
